みなさまの応援のおかげで、親子によるCDがリリースされます。
今年のゴールデンウィークにレコーディングした音源で、
ピアノソロ・ピアノデュオからバンド形式や歌ものまでの全10曲。
オンラインショップにてご購入いただけます。
まずはショップをのぞいてみるだけでも結構です。
ご覧いただければ幸甚です! コチラをクリック↓
みなさまの応援のおかげで、親子によるCDがリリースされます。
今年のゴールデンウィークにレコーディングした音源で、
ピアノソロ・ピアノデュオからバンド形式や歌ものまでの全10曲。
オンラインショップにてご購入いただけます。
まずはショップをのぞいてみるだけでも結構です。
ご覧いただければ幸甚です! コチラをクリック↓
7月は法務省が提唱する「社会を明るくする運動」強化月間で、
全国各地で大々的にイベントが行われます。
7月14日、愛知県田原市に於いて、講演を行わせていただきました。
「作曲家って一体ナニモノ!?」という演題で、
作曲家について・作曲家の日常・作曲の仕方のほか子育てについてなど、
主催者の方々からの依頼に基づいて90分間の講演です。
子育ての話をしたところで本人登場。最後は連弾で終えました。
少しでも音楽の素晴らしさが伝わったのであれば、この上なき幸せです。
今月(5月)に入り、連日レコーディングに没頭しています。
ピアノ・ギター・ベース・ドラム・パーカッション・ヴァイオリン・・・
わが舎にあるありったけの楽器をフル動員!
マイクのセッティングも混乱中です。
来月初頭に予定しているレコーディングに備えて、ピアノ調律。
2台ピアノでの収録のため、2台のピッチ合わせが必要となり、
1日で2台を調律していただきました。
仕事で煮詰まった時によく散歩します。
歩きながら目にするのは「満開の桜」
桜を見ながら構想を練る、なかなか贅沢な時間です。
中1の付き添いで、久々にJazzセッションに出没。
せっかく来たのにオーディエンスだけでは勿体無い。
ということで、知らない方々と知らない曲でセッション。
これがJazzの愉しみ・醍醐味ですね。
テレビ番組の収録に前ノリで行って参りました。
当日の朝、ホテルから綺麗な富士山が見え、気合いを入れていざ出発!
スタジオでは、そこの雰囲気に呑まれそうになりながらも、
皆さんに温かくサポートしていただいたおかげで、無事終了。
用意していただいていたロケ弁の美味しかったこと!
とても貴重な体験をさせていただきました!
豊橋文化祭の一環である「合唱祭」に行ってきました。
ここ2年、コロナ感染拡大の影響で中止となっていましたが、
3年ぶりの開催ということで、たくさんの合唱団が
日頃の練習の成果を発揮しておられました。
拙作「Summer in Memories」も再演されました。
自分が書いた譜面が音になる、という体験は毎回感動します。
譜面と真剣に向き合い、練習してくださったということが
演奏からよく感じられました。
丁寧に歌っていただき、ありがとうございました!
久々にJAZZセッションに顔を出しました。
JAZZセッションとは、当日会場に集まった人々で
その場でバンドを組んで演奏を楽しむというもの。
初めて顔を会わせたメンバーによる即席バンドです。
JAZZという語法で結びついた集団で演奏するのはとても楽しく
まさに一期一会です。