定期調律
ピアノの定期調律の日でした。
鍵盤の中まで説明していただき、フェルトの状態や鍵盤の重さの均一化など
細かい作業が続きました。
フェルトの穴あけ様子は、テレビでは見たことがありましたが、
実際に見たのは初めてで、手際よくブスッブスッと針を刺していました。
本当に職人技ですね!
ピアノの定期調律の日でした。
鍵盤の中まで説明していただき、フェルトの状態や鍵盤の重さの均一化など
細かい作業が続きました。
フェルトの穴あけ様子は、テレビでは見たことがありましたが、
実際に見たのは初めてで、手際よくブスッブスッと針を刺していました。
本当に職人技ですね!
久々に金沢での仕事でした。
歴史を感じながらもスタイリッシュで洗練された街のイメージです。
音楽堂はもう何度来ているのかわかりませんが、
OEKの本拠地で、街中が音楽で溢れている音楽都市ですね。
でも印象に残っているのは、道中で食べた「越前おろしそば」だったりして・・・
NHK文化センターでの特別講座でした。(全2回)
楽譜の読み方の基本から、作曲家の意図を探る方法まで。
今まで何気なく読んでいた譜面ですが、
なんとかわかりやすく教えようとすることで、
いろいろと新たな気付きがありました。
講義の途中でもバンバンと質問が飛んできました。
とても熱心な受講生のみなさんです。
2回では時間が足りなかったかもしれません。
もう少しいろいろなお話ができればよかったような気がします。
毎年この時期に行われるオーディションの審査をして参りました。
文化振興財団が応援している若手育成プログラム。
これからの若手に演奏機会を提供し、育てて行くといくもの。
音大在学中の方から、若手と呼ぶのに?と思える中堅まで、
予備審査を通過した9組が3日間かけて受験しました。
いろいろな演奏やトークも聞くことができ、なかなか楽しい3日間でした。
(ただ選考審査はやや難航・・・)
毎年この時期の恒例である「東陽ふれあい音楽会」に出演して参りました。
春なのに雪が降る地域もあるほどの寒い日。
風も強く、まさに春の嵐でしたが、そんな中200名を超えるお客様。
毎度のことながら驚かされます。
悪天候にもかかわらずご来場いただきました皆様に感謝です!